| HomeZauDioEmail | ボーカルキャンセル | ぴーりんく登録くん |
 | てるろーどユーザー掲示板 |

更新日時 2003.04.12  
ダウンロード              GIGA's Tool Box 1

ソフト名
  
てるろーど V2.04
  シェアウェア登録方法へ
  簡単設定一覧表へ
  ローカルサーバーへのアクセスについて



オープニング画面


 □W2K赤外線・・・Win2000/XPマシン上で可視


説  明
1. 概要
ザウルスを既設のLANやダイヤルアップ接続のインターネット接続環境に繋ぐWindowsソフトです。

TELNETによる@niftyのフォーラム自動巡回のほかインターネットWeb閲覧やEメール送受信に役立てて下さい。

2. 特長
赤外線、連携ケーブル、PHSトランシーバなどを用いてインターネット接続ができるので高価なCFモデムカード等が不要となります。(LANカードや無線LANカード以外の接続手段を提供します)
一般加入回線やLAN環境を利用できるので携帯やPHSに比べ格段の通信コスト減が期待できます。


(@nifty会員専用フォーラム巡回に関わる内容
ROAD7(5)接続専用モバイルマシンからTELNET接続で@nifty巡回ができます。
ROAD7(5)専用の@nifty巡回Softを搭載した昔のモバイルマシンが使えます 。
巡回生ログを「てるろーど」搭載の母艦に残すことができます。
TELNETスルー機能により巡回生ログ記録のみの利用も可能です。
PROXYチャットスクリプトに対応しています。
最寄のPIAFS対応APが無くても中継させることで市内通信料金にて活用できます。


3. 接続形態 (設定方法詳細は 簡単設定一覧表 を参照)
<モバイルマシン>   <てるろーど搭載Winマシン>   <ISP等>
アナログモデム <--> アナログモデム <--> LAN/モデム/TA等
PHS <--> TA    
PHS <--> PHS    
TA <--> PHS    
PHS内線子機 <--> PHS子機収容の無線TA    
PHSトランシーバ <--> PHSトランシーバ    
赤外線モデム <--> 赤外線(Zaurus専用)    
TA(ROAD7/5) <--> TA    
TA(TELNET) <--> TA(TELNETスルー)    
CE-170TS、CE-175TU <--> RS232C/USB (Zaurus専用)    
プロバイダへの接続方法はインターネットエクスプローラ(IE4以上)の接続設定に依存します。「てるろーど」着信用にTAを用いる場合はダイヤルアップ用のTAと共用できません。独立したTAを2台使用、または2系統のDTE接続で同時使用可能なTAが必要です。


2. 動作確認機種
シャープ・ザウルス系
・MI-E1+P-inComp@ct+CE-170TS(175TU)+赤外線
MI-310+611S+CE-PT1+CE-170TS+赤外線+巡回ソフト
・ブラウザボード+621Sまたは632P巡回ソフト

・SL-C700/B500+赤外線(SL-C700/B500に標準付属のUSBケーブルは利用不可)
接続機器構成により@nifty巡回MOREソフトでTELNET巡回終了のときは中断の手動操作が必要な場合があります。赤外線モデムを利用する際は 赤外線モニターを見ながら最良のセッティングを行ってください。 ブラウザボードは赤外線を利用できません(赤外線モデム非サポート機種のため)。

CEマシン系
・シグマリオン2+赤外線など
・カシオペアA-60+Pin+巡回ソフト
赤外線 I/F付ISDN公衆電話、 COM1上のヘイズ互換モデム、モデム(含むTA、PHS)間の其々のモードで利用できます。

標準装備していないA-60で I/F付ISDN公衆電話モード」を利用するときはA-60自身にレジストリ記述が必要です。COM1上のヘイズ互換モデムはActiveSyncと排他利用となります。

※「A-60・TCP/IPの設定・全般」の「Slipを使用する」と「ソフトウェア圧縮を使用する」はオフで利用します。

※PWZ-NIFTYから無線TAの内線番号にダイヤルするときは 「03-#*81」のように市外局番を加えておくとPWZ-NIFTYの電話番号エラーを回避することができます。(所在情報と一致した市外局番部分は除かれてダイヤルされる)

PHS系
・NTT DoCoMo Paldio633S
・ASTEL ドットi AJ-51
PIAFS対応TA、無線TA(親機と子機)などに着信させて利用できます。

てるろーど搭載Winマシン(MN128-SOHO経由でフレッツISDNに接続)
・SONY VAIO PCG-803(P2-233 Win98/NT4.0/2000)
・SONY VAIO PCG-GRS50/B(C1.7G WinXP/2000)
・TOSHIBA Libretto SS1000(P-166 Win98/NT4.0/2000)
インターネットエクスプローラ(IE4.0以上)がインストールされている環境が必要です。
WindowsMEは動作確認ご報告を戴いてます。

着信側TA確認機種(「てるろーど」との組み合わせ)
・NEC AtermIT65EX
・NEC AtermIW50/D
公衆モードのPHSからPIAFS対応TAに着信できます。

着信側PHS確認機種(「てるろーど」との組み合わせ)
・NTT DoCoMo P-inComp@ct
・NTT DoCoMo P-in
NTT DoCoMo PALDIO 632P+デュオ
NTT DoCoMo PALDIO 621S+デュオ
NTT DoCoMo PALDIO 611S
NTT DoCoMo PALDIO 331T-II (トランシーバデータ通信は不可)+デュオ
NTT DoCoMo PALDIO 315S (トランシーバデータ通信は不可)+デュオ
NTT DoCoMo P-LinkStation(中継で使用)
NTT DoCoMo 632P P-Linkモード(中継で使用)
Triplex N カード ・・・・・・ トランシーバデータ着信不可(発信のみ可)。
DC-2SIIIカード ・・・・・・ トランシーバデータ発着信可(ドッチーモでは利用不可)。

その他のカードは未確認です。

3. サポートについて
本ソフトの使用に関するご質問は、てるろーどユーザー掲示板
お願いします。
適宜バージョンアップを行っています。
不具合ご報告はモニター表示内容と、ご利用の環境や傾向を明記してください。

4. 本ソフトの利用について
下記の「ソフトウェア使用許諾契約書」に、ご同意いただける方だけ利用できます。

ソフトウェア使用許諾契約書
◆プログラム 利用規約◆

(免責事項)
1. 当該ソフトによりご利用者に直接または間接的損害が生じても、いかなる責任をも負わないものとし、一切の賠償等は行わないものとします。
2. 当該ソフトはご利用者へ事前の連絡なしに仕様を変更したり、サービスの提供を中止する場合があります。その場合、当該ソフトをご利用いただけなかったり、ご利用者の方に直接または間接的損害が生じた場合でも、いかなる責任をも負わないものとし、一切の賠償等は行わないものとします。
3. 当該ソフトに不備があっても、訂正する義務は負わないものとします。
(著作権)
1. 当該ソフトの著作権は、 O.Yoshihara(GIGA) に帰属します。
2. シェアウェアソフトを継続してご使用頂きますときにはシェアウェア登録が必要です。 試用期間は2週間です。

3. 当該ソフトの再配布はできません。ただし著作権者の承諾がある場合に限り再配布が可能です。
4.
当該ソフトに改変を加えないでください。
(許諾)

 同意しない

 同意してダウンロードを開始する ( TelR204.LZH 357KB)

 ( 旧版 V2.03G TelR203G.LZH 354KB )
 カラーブラウザボードはV2.03Gをご利用下さい。

 シェアウェア登録はベクターシェアレジをご利用下さい。
 (ベクターサイトは旧版v2.00です)

 ・
シェアウェア登録代金 1000円
 ・手数料、消費税等はご負担下さい。
 ・銀行振込は取扱っておりません。

 ・郵便定額小為替の郵送による登録は
  下記様式のメールにてお問合せ下さい。

   タイトル: てるろーど郵送登録希望
   本文:  連絡先住所、氏名を記載

 ・郵貯口座振込での登録を開始しました(2001.06.12〜)
  ご希望のかたは、下記様式のメールにてお問合せ下さい。

   タイトル: てるろーど郵貯振込登録希望
   本文:  連絡先住所、氏名を記載



インストール・アンインストールの方法
1. V2.04 TelR204.LZH  357KB

内訳
TelRoad.exe
TelRLib.dll
・Readme.txt

Win98/ME/NT4.0/W2K/XPマシンに 任意の「てるろーど専用フォルダー」を作成し解凍の上、TELROAD.EXEを実行して下さい。


試用期間(2週間)が過ぎましたら シェアウェア登録により継続利用されるか てるろーど専用フォルダーを丸ごと削除してください。

思わぬ接続課金発生防止のため発信ダイヤルアップ接続の自動切断タイマー等を 適正な設定値にしてご利用下さい。
インターネットエクスプローラ(IE4.0以上)の 接続設定から設定できます。

iMODEなどの勝手サイトWeb閲覧対応の
設定例はこちら

バージョン履歴
V2.04 ザウルスSL-C700/B500のPPP接続に対応
V2.04 大幅に通信タイミングを改良
V2.04 TCP/IPヘッダ非圧縮のみ対応

てるろーど経由でSL-C700/B500のサーバー機能(samba/telnetdなど)は利用できません。


V2.03G iMODEなどの勝手サイトWeb閲覧対応
V2.03G PPP接続応答待ち時間追加
  上記機能を有効にするにはショートカットのコマンドラインオプション記述が必要です。設定例はこちら

V2.02  Windows2000赤外線対応
V2.02  ZaurusのROAD2ログイン文字列「@P」を無視する
V2.02  エラーリトライ、フロー制御を改良
V2.01A  COMポート直接指定モデムでの連続接続不具合を修正
V2.01  @niftyROADxログインタイミング変更
V2.01  特定認証サイトでプロセス終了することがある不具合を修正
V2.00  シェアウェア版 (シェアウェア登録はこちら
V2.00  「NO CARRIEA検出切断」機能を追加(DCD未結線のモデム対応)
V1.20β 使用期間限定 2001.04.30 まで
V1.20β WindowsNT/2000 Web閲覧対応
V1.20β 
通信リトライ改良
V1.20β TCP/IPヘッダの圧縮と非圧縮に両対応

V1.19β RAS着信設定タブにTCPレスポンスタイマーを設けました。
     (V1.19β版のみ)
V1.18β 使用できません。(小さなサイズのWebサイト閲覧不具合あり)

V1.17β その他タブに「ダイヤルアップ接続判定Ver.2」選択項目を設けました。
V1.14β 「ちょっと早めにダイヤルアップする」も追加しました。
V1.15β 「Windowsの終了」を有効にしました。
V1.12  ZAURUS−USBケーブル(CE-175TU)対応
V1.12  通信タイミングを改良
V1.11  通信エラーを生じることがある不具合修正
V1.10
  MI-C1/E1対応
V1.10  速度アップ(少しだけ)
V1.10  ダウンロードが中断する不具合修正



<既知の動作>
・IE4.0以上のインターネットエクスプローラがインストールされている
 必要があります。
・簡易PPP機能につき閲覧できないWebがあるかも知れません。


簡単設定一覧表
簡単設定一覧表
必要最小限の設定項目です。デフォルト設定から次の項目だけ設定変更してください。
通信手段 Zaurus(モバイル機)の設定 てるろーどの設定 Win98/2K等の設定
共通 接続条件設定詳細・各圧縮なし (V1.20β〜 2.03G Zaurus側TCP/IPヘッダ圧縮/非圧縮に両対応、V2.04は非圧縮 「ダイヤルアップ接続判定Ver.2」を必要に応じて選択する。

自動ダイヤルアップまたはLAN接続を確立(IEの接続設定)
PAP認証
DNSは必須
チャット(IRC)等の通信MOREソフトで利用する場合もPPP接続定義ファイルに同様な定義を行うこと
Win98
赤外線
赤外線モデムを選択 Zaurus赤外線/外部(外部PHS)モデムを選択。(TAPIモデムはOffにする) 他アプリの赤外線ポート利用を停止する。
赤外線モニターを開き使用可能にする
COM番号を合わす 赤外線モニターのCOM番号確認
115200bpsを選択 赤外線モニターの通信速度の制限は必要無し
Win2K/XP
赤外線
Zaurus赤外線/外部(外部PHS)モデムを選択。(TAPIモデムはOffにする) [コントロールパネル]-[ワイヤレスリンク]にある[赤外線の状態を示すアイコンをタスクバーに表示する]以外のチェックを外す。
他アプリの赤外線ポート利用を停止する。
接続状態はタスクトレイの赤外線アイコンで確認可)
W2K赤外線を選択
@niftyTELNET巡回時は「着信デバイス設定タブ」の「W2K赤外線・通信レート」を最適値に調整する (ハードフロー制御の代替機能)
シリアル
ケーブル
(含USB)
外部PHS(PA1〜3、16ピン等)を選択   Zaurus赤外線/外部(外部PHS)モデムを選択。(TAPIモデムはOffにする) 他アプリの同一COMポート利用を停止。
USBケーブルはドライバーInstall済みのこと
COM番号を合わす デバイスマネージャでCOM番号確認
57600bpsを選択  
PHSトラ
ンシーバ


または

無線TA
収容子機同士
該当するモデムを選択 TAPIモデムをチェックして該当するモデムを選択 モデムがインストールされていること
64kbps対応モデムであればATS141=0をATコマンド欄に追記。P-inComp@ctはATS141=0#SY1=TRS   ATコマンド、ダイヤラ、PHS本体設定などでトランシーバモードにする。(PHS機種によって方法が異なる)
無線TA収容子機同士の通信にP-inComp@ctを使用する場合はAT#SY1=OS1(または2か3)をATコマンド欄に追記するかMI-E1であればP-inComp@ct設定機能を用い当該のOS番号を選択する    
外線から
の接続
or
無線TA
DTE接続
該当するモデムを選択 TAPIモデムをチェックして該当するTA(DTE接続の無線TA)を選択 
モデム(DTE接続の無線TAなど)がインストールされていること  
P-inComp@ctなどの64kbps対応PHSを32Kbpsで使う場合はATコマンド欄にATS141=0を追記

各コントロールのヒント表示を参照のこと。
TELROAD.iniファイルを削除し、「てるろーど」を起動すれば全設定をデフォルトに戻せる。

MI-E1のATコマンド設定手順
  1. MI-E1標準の「インターネット」もしくは「メール」のトップ画面最下行に配置する「接続機器」コンボBoxを開き一番下までスクロールすることによって現れる「接続機器設定...」を選択する。
2. 「接続機器追加/修正/削除」画面で「修正」を選択する。
3. 「初期化文字列」項で「変更」を選択する。
4. 「ATコマンド設定文字列欄」に記述する。
5. 「登録」を選択する。
その他
1. 基本1画面のコネクションIDやコネクションパスワードは任意で可。(空白は不可)
  2. ネームサーバーやメールアカウント設定等は正しく設定すること。
3. 他プロバイダ経由や異なるユーザーIDで接続したフレッツADSL/ISDN経由のときはr2.nifty.ne.jp サーバーを利用すること。(@nifty会員TELNETフォーラム巡回時)
4. PHSトランシーバ利用時は接続先登録/修正(Internet)画面に相手先トランシーバ番号を 記述すること。 632Pへの子機登録済みなら1桁(1〜9)のトランシーバ番号となる。 当然ながら「てるろーど」側と同じ親機632Pの子機であること。 P-inComp@ctではAT#SY1=PHSのATコマンド記述にてPHSは公衆モードに戻る(詳細はP-in取説参照)。ただしMI-E1標準のP-in設定機能を用いる場合はAT#SY1=XXXのコマンド記述は不要となる。
5. PHSは3個分(OS1〜OS3)の子機登録が可能だが複数登録したときは一番若い(OS1側)子機番号がトランシーバ番号として使用される。(PHS自身の機能で確認可)
無線TA収容子機間通信時の内線番号に#*記号を含むときはサブアドレス区切りコードと重複を避けるためATS103=0S104=2のATコマンド追記を行う。(MI-E1+CE-PT1はサブアドレス非対応のため不要)
6. PHS自身の操作で任意のトランシーバ番号へ変更しないこと。
7. MI-E1はPHSのモードを変更した直後の1回目に通信エラーを生じることが多い。
8. PHS公衆回線からTAに着信させる場合は、TAに着信可能な電話番号の指定登録を行うこと。(セキュリティ対策)
9 MIザウルスとUSB-赤外線アダプタIrStick間で接続を行なう時は9600〜38400bpの範囲で安定する速度上限を選ぶこと。(Windowsの赤外線プロパティなどで速度上限設定を行なう)
10 カラーブラウザボードは「てるろーどv2.03G」のみ対応
11 USB接続のAtermIWX70(無線TA)は不安定につきRS232C接続で利用する。(RS232Cポートが無いPCは「RS232C-USB変換ケーブル」が必要)
12 COMポート番号10以上の指定はできない (次バージョンにて対応予定)

ローカルサーバーへのアクセスについて

[ URLの記述例 ]
サーバーを構築しているマシンに「てるろーど」をインストールしている場合、URLは「http://192.168.1.1/」 のように直接IPアドレスを記述してください。「http://localhost/」や「http://127.0.0.1/」は利用できません。他のマシン上にある場合は「http://サーバーホスト名/」でアクセスが可能です。

[ 活用例 ]
IE5.5で「お気に入り」をエクポートして自前ローカルサーバーのホームページに置くとインターネット接続中であっても参照できるので重宝します。

[ サーバの構築例 ]
Win98には無償でFrontPageやPWS(Personal Web Server)が提供されています。シンプルなWebページをFrontPageで作り、自前HTTPサーバーのPWSに置きIEで確認している方も多いでしょう。取敢えずPWSをWin98のCDROMからインストールしてください。そして外部からのアクセスを抑制するために十分なファイヤーウォールを施せば非公開のプライベートサーバーの出来あがりです。


※てるろーどの仕様によりZaurus側でサーバーアプリを動作させることはできません。ftpはPASVモードで相互アクセスできるftpサーバーとftpクライアント(Zaurus側)でなければなりません。
 


備  考   なし

Copyright(C) 2000-2003  O.Yoshihara(GIGA), gigasystem      | HomeTop |